こんにちはねずみです🐭!
鬱病で仕事を辞めて2回目の冬です。
今回はずっと心の中で『書かなきゃ』と思っていた事を体験談に沿って書きます。
仕事って本当に大切ですよね。
仕事に対する考え方は様々ですが、お金を稼ぐ為、生きる為、生き甲斐にもなりうると思います。
私の感覚値になりますが、今は私が仕事をし始めた時よりもフリーランス・個人事業主の方が増えている様に感じます。
ブログやサイト運営だけでなく動画投稿や絵描き、音楽関係や様々な物作りといったクリエイター稼業を、個人が生業として生きていきやすい世の中なのかなと考えています。
もしそうであれば、特に個人事業主・フリーランスの方に知っていてほしい事があるのでお伝えします。
もちろん雇われて働いておられる方にもお届けしたいです。
働けなくなるなんて思いもしなかった
皆さんは保険に入っておられますか?
と言っても保険の種類は様々ですよね。
一般的には事故や病気の為の生命保険、車を運転する際の保険、個人事業主・フリーランスの方は国民健康保険、雇われている方は雇用保険に入られている方が多いと思います。
自分も何かがあってからでは遅いので、生命保険に入っていました。
ですが冒頭で書いた通り、私は鬱病になり働く事が困難になりました。
働いている時は、まさか自分が精神の病気になるなんて思いもしませんでしたし、働けなくなり収入がゼロになるなんて事も…。
当然その為の保険にも入っていませんでしたし、精神病に関する保険や手当の存在もしりませんでした。
仕事を辞める前2年間はパニック障害と軽い鬱という事で、月に1度通院しながら働いていました。
せめてその期間に、もしも働けなくなったらと少しでも考えを巡らせ、何か備えをしていればと後悔しています。
ですがやはり働いている時は仕事に一生懸命ですし、若いうちは特に病気の事なんてあまり考えないんですよね。
もしもなんて事は…
自分自身では考えにくい。
家族がいても生命保険は考えるけど、精神病にまでは中々考えがおよびにくい。
通院中病院の先生もアドバイスしてくれませんでした。
だから私が皆さんにお伝えしなければと思って書いています。
これをきっかけに少しでも意識が変われば、自分自身で調べる事も出来ますし人に聞くことも出来ますから。
後悔先に立たずですが、今後また個人で事業をする際に役立ちますし、この記事を読んで下さった方のお役に立てればと思いいくつか『その時が来る前に役立つ事』を書きます。
働けなくなる前に備える
生命保険は加入する際や内容を更新する際に審査があり、その多くには持病がない事(精神病も含む)が条件だったりします。
※虚偽の申告をすれば告知義務違反となる可能性が大いにあり、保険を解除され支払った保険料や給付金が支給されません。(詳細はネット等で調べてみて下さい)
では精神病で働けなくなる前に取れる策は何かあるのでしょうか?
あまり詳細までは書きませんので、気になるワードがあれば専門のサイトで調べてみて下さい。
●引受基準緩和型の保険
こちらの保険は健康状態についての告知の基準が簡単で、通院歴や病歴があっても比較的加入しやすい様です。
ただし通常告知の場合より、一般的には保険料が高くなるみたいです。
●無選択型保険
損保系の医療保険の中には、無告知で加入できる保険があるみたいです。
●共済
加入条件が緩くてかなりリーズナブルです。
健康告知内容についてはこちらに詳細が載っています。
健康なうちであれば加入できるので、私はこれに入っておけば良かったと思いました。
●企業組合
企業組合とは、個人事業主や勤労者が4人以上集まってそれぞれの資本や労働力をもってして1つの企業の様に活動を行えるそうです。
私の様に個人事業でありながら、代理店と業務委託契約を交わしていた者でもこの様な組合に加入したり、設立すればもしもの時の保証が効きそうです。
詳しくはこちらの創業手帳というサイトに詳しくまとめてありましたので、気になった方は是非参考にされてみて下さい。
民間の保険には様々な商品があります。
是非保険に加入する際は精神病の事にも少し考えを巡らせてみて下さい。
私の知っている快活で会社の売上もずっと右肩上がりでやり手の社長も、以前パニック障害で悩まれた時期があったと聞きました。
『自分は大丈夫』は落とし穴になるかもしれませんので、少しでも、心の隅にでも今回の事を気に留めて下さったなら嬉しいです。
手当について
精神病後の手当について。
これに関しては、私は個人だった為ほぼ何もなかったです。
会社に就職していれば、『傷病手当』や『失業手当』というもので少しはしのぎながら色々勉強しつつ、その後の対策を練る為の余裕が生まれます。
また各自治体や業種によっては各組合で何らかの保証があるかもしれませんので、その辺りも事前に調べておく事をオススメします。
建築関係ですと、知り合いの社長は組合に入っておけば失業した際にお金が返ってくるものがあると聞きました。
ですが、結局は自分が事前に考え動くか、それにかかっています!!
私の様に個人で、特になんの保険もかけていなかった場合正直地獄をみます。
本当になんの保証も何もないんですよ。
頼れるのは自分?もう遅い。
貯蓄をしているか否か。
先程お伝えした様な対策を事前に講じているか否か。
また、もし家族や親族に理解者がいれば援助を受けるという事もできるかもしれません。
私は親と疎遠なのでそれも出来ませんでした。
1人悩み苦しみました。
ただでさえ鬱で苦しんでいる時、お金の心配は本当に辛いです。
家族がいれば尚更です。
情けなくてそれも辛いです。
自分で蒔いた種だと自分を責めます。
まぁきっかけに自業自得な部分もありましたが…。
ただ、何度も言いますが事前に調べ意識しておく事は本当に大切です。
今回私がお伝えした事で、同じような境遇に陥る方が少しでも減れば幸いです。
あとがき
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
あまり煮詰まった内容ではないので申し訳ないですが、あくまで私は考えるきっかけになればと思い書きました。
個人・フリーランスの方であればご自身で調べ考えられると思います。
私もまだまだこれからですが、今はまだまだ完全復活とまではいきません。
ですが今できる事をやり、人の役に立てたらと思いブログや配信で体験談を交えて何かをこれからも伝えていけたらいいなと考えています。
もちろん営業スキルには自信がありますし、求人の仕事を通して多く経営者や店主から事業や人に対する想い、会社の事をヒアリングしては原稿にしてきました。
ご依頼頂ければ講師をしたり会社の体制を見たり、企業を俯瞰的に見てアドバイスしたり出来ればいいなと考えています。
とにかく人の役に立ちたい!
最後になりましたが、本当に読んで下さりありがとうございます。
YouTubeで配信の方も頑張っていきますので、どうぞ応援よろしくお願いします!
チャンネル登録だけでもぜひぜひお願い申し上げます!!
YouTubeチャンネルはこちら
LINE@より各種情報お届け🐭!!
⬆︎『ブログ記事UP』『YouTube動画UP』『ライブ配信』等のお知らせをさせて頂いております。
⬆︎『微課金盟主奮闘記』は、ず〜っとロリポップのレンタルサーバーで運営しております♪
安心!サイト管理人もオススメのお小遣い稼ぎサイト♪
長年色々なポイントサイトを試してみましたが、私が1番信用していて稼げるサイトです。
登録したとたん「謎の業者から電話やメールが来る」なんて事も一切ないですし、案件が豊富なので色々なタイプの方に適していると思います。
【稼ぎ方は色々】
●無料アプリダウンロードをする
●広告の動画を観たり、アンケートに答える
●無料or有料サイトへの登録
●何か商品を購入→ポイントに還元
●ネットサービスの利用→ポイントに還元 等々
例えば私の場合は、ゲームが好きなので『無料ゲームのダウンロード後の起動』ただそれだけでポイントをゲットしたり、『アプリダウンロード後、〇〇達成の条件付き』でゲームをお試しプレイして稼いでいます。
(それだけで数百〜数千円稼げる案件が豊富♪)
※資料請求やお見積もり等でポイントを稼ごうとすると、業者からの電話やメールが来る事があるのでご注意下さい。
【こんな方にピッタリ】
●性格はガツガツよりコツコツ派
●お金をかけずにゲームに課金したい
●ネットでよく買い物や予約をする
●アンケートに答えるのが好き
【ポイントの交換は】
●現金・電子マネーや各種ギフト券・ANAマイル・仮想通貨 等々
コメントをする