URLとお好みのワードを入れて
検索するだけ!!
自分のサイトはもちろん気になるサイトの検索順位を手軽に調べられます♪
ぜひ活用されてみてください(^^)
アクセス数アップ⤴️の方法
ブログを運営する上で
『アクセス数を上げたい』
と思うのは当然の事だと思います。ですが、検索順位にばかり囚われ過ぎるのは個人的にはあまりオススメしません。
何故なら、サイトの運営は対読者という事を忘れ、自己満で終わってしまう恐れがあるからです。
面白い、有益な情報を提供しなければ読者は訪問してくれず、アクセス数は伸びません。
アクセス数を上げる方法は様々で、正解は無く、自分のサイトに合ったやり方を試行錯誤していく事で何かを掴めます。
私が調べ実践している(ちゃんと出来ているか分かりませんがw)方法をいくつかご紹介したいと思います。あくまで私個人のやり方になるので、ご参考までに自分のサイトに合った方法を見出してみて下さいね🐭
●コンテンツ(記事)の質と量を上げる
→面白い記事をたくさん書こう!サイトの方向性を見失わない様、読者さんの目線を常に意識した記事の作成を心がける。
ただし、読者さんに囚われ過ぎて自分が楽しめなくなっては元も子もないので、バランス良く楽しみながらサイト運営をしましょう。
●記事の更新頻度を上げる
→1日1回記事が更新出来ればベストですが、無理はしない。私は書きたい時に書いた方がいいと思います。でないと読者さんの心に響かない記事になりそうで…。
ビジネス的に運営するのであれば更新の義務や責任もあると思いますが、私の様な趣味の延長線にある様なサイトであれば無理せずに書きたい時に書く方が良いものが出来ると考えています。
●Googleアドワーズを活用して、自分のサイトをプロモーションする(有料)
→個人的には奥の手です。サイトで収益化させる事に重きを置いているのであれば、プロモーション料とタイミングを考慮して、ここぞという時に新規の読者さんを増やす働きがけを行う。
ただし一時的に読者さんが増えてもリピート(再訪問)がなければ、あまり意味がないので上の2つの項目を意識したサイト作りを継続していきましょう。
●SNSを活用し、同じ趣味趣向の人と繋がる
→お金をかけず、多くの方に自分のサイトを知ってもらう近道であり、人と交流する事でどんな情報が有益なのか分かります。
私の場合は、ブログで収益化を図る為ではなく『同じ趣味趣向を持つ大勢の方々と繋がりたい』そして『趣味の幅を広げもっと楽しみたい』という想いが強いです。
●独自ドメインとレンタルサーバーによるサイト運営に挑戦する
→レイアウトやガジェット、広告の設置箇所など、自由にオリジナリティ溢れるサイト作りをする事で、他との差別化を図る。
SEO関連の細かい設定なども融通が利きます。
私は最初無料で始められるアメブロでブログデビューしました!ですが、レイアウト構成の自由度が低く勝手に広告が入るのが嫌で、ワードプレスに切り替えました。
レンタルサーバーはロリポップを使用し、sononezumi.comという独自ドメインはお名前.comで取得しました。
正直まだまだ私も分からない事だらけですので、独自ドメインでサイトを運営する方法は今回の記事では割愛します(^_^;)
ビギナーの癖に生意気な記事を書いて恐縮ですが、同じビギナーブロガーさんやこれから始める方々の力になれれば幸いです🐭
レンタルサーバーやドメインのご参考に
⬇︎⬇︎
ロリポップレンタルサーバー!私も使っています!特に使用していて困った事はないですし、ワードプレスとの相性も良さそうです。
このサイトでドメインを取得しました!低価格のドメインもあるので、ブログデビューもし易いと思います。
コメントをする