
皆さんこんにちはねずみです🐭!
2018年 5月8日〜15日 九州福岡県福岡市と本州山口県下関市の歩き旅をしてきました!
応援して下さった方々ありがとうございます。
又、ブログ更新が遅くなり申し訳無いです。
旅をしている間は『精神的に落ち着いている?』『興奮状態?』なのか憂鬱な気分になる事は無かったのですが、旅から帰ると心のバランスが崩れて鬱状態になり更新する気力がなかなか湧きませんでした。
今回の旅で長い時間ひたすら歩き続ける間、『感じた事・考えた事・気づいた事』が沢山あったのでそれをブログに記録として残そうと思います。
まずは…
YouTubeライブやTwitterを活用しながら旅の様子をリアルタイムでお伝えしていたので、その時の動画アーカイブや写真をミックスしたブログ記事を、まずは旅日記として全8日間分書こうと思います。
記事を読み動画を観れば、なんとなく旅の気分が味わえる感じのものに出来ればいいかなと。
そして最後に総まとめとして、自分の心情的な事やメンタル的な事、旅への意気込みや考え等をまとめた記事を書くつもりです。
ではでは早速1日目の旅日記に参ります!!
ねずみ旅1日目
2018年 5月8日 AM6:00頃 出発。
曇りで昼頃に雨の予報💦
気温はちょい肌寒い。
https://twitter.com/s0n0nezumi/status/993596205337751552?s=21
鬱とパニックの療養中とはいえ、仕事を辞めて自宅にこもる日々が1年くらい…
何か目標を決めてやり遂げるという経験から遠ざかり、社会に置いてけぼりにされている感が余計にしんどくて居ても立ってもいられず家出の如く出発🚶♂️w
↑出発の朝のライブ配信。
google先生で単純に往復の距離を測ると174kmでしたが、前半は寄り道をしたり野宿先探したりで徘徊したのでトータル200km弱くらい歩いたのかな〜。
https://twitter.com/s0n0nezumi/status/993611665898786817?s=21
引っ越して1年経ってないけど、家の近くでも引きこもってたら知らない事だらけw
朝仕事に向かっている人やランドセルをからった(博多弁で背負ったの事)小学生や制服を着た学生達を眺めながら歩いていると…
「俺もすっかり社会不適者になっちまったな〜」
という感情と当たり前だが
「ネット上には沢山の人がいるはずのに、生の人間を見たほうが沢山いる感ってやっぱ感じるな〜」
と訳の分からない事を考えて歩く。
とにかく皆んな頑張って?(少なからず今の俺より頑張って)、何かしらやり続けたりやり遂げたりしながら生きているんだよなぁと感心。
そんな感じで歩きながら、まずは高校から5年間バイトをしていた思い出の地「ももち浜」にちょっと寄り道。
福岡タワーと放送局があり、海のそばなので夏は特に人で賑わう福岡の人気スポット(ではないかも)。
↑これが福岡タワー。ってか天気悪いなぁ👎

それから福岡の中心街「天神と博多」を目指して歩く。
天神と博多は仕事の中心地だったので、少し来るのが怖くもあり懐かしくもあり…
とそんな不安は配信中にリスナーさんとの会話で吹き飛び、楽しい時間が過ごせました♪
↑福岡の中心地にてライブ配信中
配信後に博多駅前のヨドバシでイヤホンマイクを購入し、店の外に出ると雨足がだいぶ強くなっていたのでレインコート装着。
https://twitter.com/s0n0nezumi/status/993676907794186240?s=21
ここから地獄の1日目が始まりますww
って距離は全然歩いていないんですけど、雨に打たれて靴はグッショリでジーパンも裾の方からジワジワ濡れ始め、レインコートの中は歩くと暑くて汗で中から濡れていき、結果身体がだんだん冷えていきました💦
キャンプ経験は豊富ですが、街中で雨の野宿はした事がないのでどうしようという不安が多少湧いてくる…
いい場所があれば1日目はそこで終了や!!
って事で福岡空港の側国道3号線をひたすら雨の中を歩く。
https://twitter.com/s0n0nezumi/status/993728050305974272?s=21
↑雨降ってるのにこんなの撮るためにわざわざスマホを出すw
ってかお腹空いたなぁ…
https://twitter.com/s0n0nezumi/status/993728519359229952?s=21
↑一風堂かと思いきや二風堂?! かと思いきや二金堂でした。
脳が勝手に都合のいい解釈をするやつですね。
腹が減ってるからきっとそうだ。
そんな事より休みたい…。
雨が降っていると道端にドカッと座り混むわけにもいかず、休むタイミングが難しいなぁと考えながら歩いていると高架下を発見!
↑高架下で休憩中にライブ配信。
ライブ配信後は歩きつつ公園が近くにあれば寄ってみて屋根がないか探す。
意外と屋根無い。
これじゃ疲れるし効率が悪いので別の野宿先を考える。
そうだ!!
雨の日の野宿と考えて思い浮かぶのは橋の下。
googleマップで川や橋を検索し、多々良川が結構大きな川なのでそこを目指す事に。
※川の側は雨が強いと河川の増水や氾濫のおそれがあるので危険です。晴れていても豪雨の影響で鉄砲水に流される危険性もあるので、川の側の野宿は基本的にオススメしません。
テントを立てられるスペースがあるか無いかは賭けでしたが、着いたら立てられたので1日目は多々良川の橋の下で野宿!
この橋の下で野宿。
夜はこの通りまっくら!!
↑テント設営の模様をとらえた貴重映像
↑アマゾンで買った安い1人用テントで野宿。
総重量が軽くて風がしのげたのは旅の間非常に助かりましたが、何故か入口のチャックの下だけ完全に閉じる事が出来ず季節によっては寒いかも。
旅の期間中のほとんど夜寒くてあまり寝られませんでしたww
小雨程度なら防げそうですが基本的に耐水性が無いに等しい為期待は出来ません。
シートは全体的にペラッペラで1番大事な床が不安。
ポールは細くて軽いが旅の間に折れたりしないかひやひやしましたw。
値段が安いのでそれ相応の品ですが、野宿でもプライベート空間が作れるのはとても良かったです!!!
晴れた日のレジャーや釣り等で使う分には全然問題なしで使えますが、旅用では無いことは確かですね♪
お金に余裕があれば絶対1万円以上のものがいいと思います💦
旅が長期であればあるほど軽くて丈夫なものが至高だと感じられるでしょう!(誰に向けてw)
前日寝ずにそのまま朝出発した事もあってか、テントの中で数時間仮眠。
そして夜の配信♪
旅の少し前に始めたディビジョンというゲームの配信で、チャンネル登録してくれた方々が沢山来てくれて嬉しかったです(;ω;)
そして配信が終わり安心したのか…
うんこしたくなったwww
足が痛かったけどトイレまで走るw
1日目から足が痛いなんて言っているけど、これから毎日足の痛みと戦う事になるんです💦
1日目はそんなこんなで距離も稼げず終了しましたとさw
最後まで読んで下さったり動画を観て下さったりありがとうございます!!
YouTubeではゲーム配信もやっています!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします🐭
ぜひ一緒に遊びましょ♪
2日目の記事へ続く
⬆LINE@より最新ブログ更新情報をお届け
AppStore課金やiTunesの利用で
ポイント貯まる!!ゲーム課金し放題です♪
お小遣いサイト『PointIncome』

コメントをする